工事の流れ
お客様の生活に欠かすことの出来ない大切な「お湯」を供給する給湯器。
こちらのページでは、その給湯器の交換工事の大まかな流れを写真でご紹介しております。
いくら新しい給湯器に取替えたとしても、配管工事がキチンとしていないとガス漏れを起こしたり、機器寿命が短くなったりする恐れがあります。
当店では、お客様に長く快適な給湯生活をご利用いただくため、配管等の細部にまでこだわった交換工事品質をご提供いたします。
交換工事の流れ【その1】

10年近く使用されてきた給湯器が故障して「お湯が出ない」とお困りのお客様よりお電話をいただきました。
故障した給湯器の型番・タイプを事前にお伺いし、無料御見積りをご案内のうえ、当店にお任せいただくことになりました。
早速、現場に到着後、給湯器の交換工事作業に着手いたします。
※給湯器は商品の発売より8年以上を経過すると、修理部品自体の生産がストップし修理不可能な場合が多くなります。
交換工事の流れ【その2】

今晩のお風呂に間に合うようにということと、出来るだけお安くというご要望にお応えし、同一メーカーの後継機をご用意させていただきました。
ノーリツ(NORITZ)石油ふろ給湯器
直圧式 フルオート 4万キロタイプ 屋外据置形
OTQ-4704AY(マルチリモコンは本体入付)
交換工事の流れ【その3】

古い台所リモコンを交換して新しいリモコンに交換工事を行います。
交換工事の流れ【その4】

古い浴室リモコンも交換し、新しいリモコンになりました。
交換工事の流れ【その5】

古い給湯器を取り外し、新しい後継機を設置します。
給湯器本体だけではなく、長く使われてきた配管もチェックして取り付け工事を行ないます。
交換工事の流れ【その6】

交換工事の完成です。
配管位置の関係上、ブロックを下に置き、配管工事もバッチリです。
念の為、ガス漏れや水漏れがないか、動作確認をしっかり行います。
ここまでの所要時間はベテランの職人さんで大よそ3時間程度です。
これでこの日から安心してお風呂に入っていただけます。
群馬の給湯器・ボイラー 交換エリア
【群馬県】高崎市、前橋市、太田市、伊勢崎市、桐生市、渋川市、館林市、藤岡市、安中市、みどり市、富岡市、沼田市、邑楽郡(大泉町・邑楽町・板倉町・千代田町・明和町)、吾妻郡(中之条町・東吾妻町・嬬恋村・草津町・長野原町・高山村)、佐波郡(玉村町)、北群馬郡(吉岡町・榛東村)、利根郡(みなかみ町・昭和村・片品村・川場村)、甘楽郡(甘楽町・下仁田町・南牧村)、多野郡(上野村・神流町)